Registration info |
一般 ¥2500(Pay at the door)
FCFS
学生 ¥1500(Pay at the door)
Attendees
|
---|
Description
<怖くないよ!オリジナル同人誌を作ろう!>
「今年こそは」を叶えよう!
いつもpixivやTwitterで公開している、イラスト、漫画、スケッチ、ドローイング、小説、ルポタージュ...オリジナル作品を今年こそは同人誌にしてみませんか?
紙を折ればそれは本!
イベントに出れば一気に世界も広がります。怖くないよ!
あなただけの「一冊」ができる方法を、同人誌発刊歴豊富なスピーカーが教えてくれます。
▶️今年こそは「本」にしたい!
▶️「私の作品はどんな本にできるの?」
▶️イベントに出たいけど勇気がない……
▶️自作の同人誌を見て欲しい!
▶️イベントの選び方を教えて欲しい!
などなど、あと一歩を踏み出せなくてお悩みの方、ぜひご参加ください。
様々なスタイルの個性豊かな同人誌や、心踊る印刷見本を見ながら
アレコレ思いを巡らせれば……!
ぜったい本を出したくなる!
大盛況につき増席しました!多数のお申し込みありがとうございます。
▼タイムテーブル(予定)
時間 | 内容 | 登壇者 |
---|---|---|
13:30 | 開場、 見本誌や印刷サンプルをご覧頂けます | |
14:00 | スタート、ご挨拶 | |
14:05 | 「同人誌制作・イベント参加概論」 | TADA/胡麻 |
「怖くないよ!同人誌をつくろう!」 | 高市 | |
「出したてホヤホヤ!ドローイング本」 | ピッポ( 仲間安方) | |
「激務でも本は出す!ゴリ式 超スケジューリング術」 | ゴリ | |
16:10 | 質問コーナー | |
16:30 | クロージング、撤収 |
概要
「同人誌制作・イベント参加概論」
同人誌用語の基礎知識、印刷会社・イベントの選び方
TADA/胡麻 ◉主なジャンル:実録レポート、雑貨、ZINE、創作BL、二次創作 ほか
「怖くないよ!同人誌をつくろう!」
原稿を本にするまでのプロセス、イベント申し込みワークフロー
高市 ◉主なジャンル:創作イラスト、創作漫画 ほか
「出したてホヤホヤ!ドローイング本」
怖くないよ!とそそのかされて本当に本を出した体験記と得た知見の共有
ピッポ( 仲間安方) ◉主なジャンル:ドローイング ほか
「激務でも本は出す!ゴリ式 超スケジューリング術」
本業が激務でもイベントに必ず本を出す方法!時短の描き方、部数の決め方、驚異の超スケジュール術
ゴリ ◉主なジャンル:二次創作 ほか
見本閲覧コーナー
印刷サンプルや表紙、本文用紙見本のほか、様々なスタイルの同人誌を実際に手にとってご覧いただけます。
今回はオリジナル同人誌(創作同人誌)のジャンルに関する勉強会です。
▼日程・時間
2020年2月2日(日)
13:30〜16:30(受付開始13:30)
▼会場
meeting space GL
大阪府大阪市北区天神橋1-19-15 五島ビル大証ビル 306号室
※当日は通常のドローイング会と同じく、椅子のみになります。
メモをとる場合、バインダーなどがあると便利です。
大阪市営地下鉄谷町線 南森町駅 徒歩4分
大阪市営地下鉄堺筋線 南森町駅 徒歩4分
JR東西線 大阪天満宮駅 徒歩4分
京阪中之島線 なにわ橋駅 徒歩7分
京阪本線 北浜駅 徒歩8分
大阪市営地下鉄堺筋線 北浜駅 徒歩8分
会場へのアクセス
【1】 南森町駅4aの階段を上ります。出口を出ると右手にKOYOというスーパーがあります。(4bから上がると左手にKOYOがあります)
【2】 4a出口からまっすぐ進むと、天神橋筋商店街入り口が左側に出てきますので商店街の中に進みます。
【3】 そのまままっすぐ進むと、右手側に『五島ビル』と書かれた建物が見えてきます。
1階には『天一 更科』というお蕎麦屋さんと『珈琲館 麗門』という喫茶店があり、その間に自動ドアの入り口があります。(入り口に会議室名が掲示してありますのでご確認ください。)
【4】階段を上って2階を進むと、直ぐ右手に大証ビルへと続く通路がありますので、右に進み、そちらの階段を上ってください。2階から3階に上がる階段の前に306号室【Meeting Space GL】があります。
扇町駅やJR大阪環状線 天満駅からも徒歩圏内。
天満駅からは商店街を一直線にお進みいただくだけですので、迷わずに済みます。
日本一長い天神橋筋商店街内に位置するので、雨風にほとんど当たらず会場までお越しいただけます。 また、日本一長い商店街には1個70円のコロッケ屋さんやふわっふわとろっとろのおいしくて安いたこ焼き屋さんなど大阪らしいお店がたくさんありますので、商店街を楽しみながら会場までお越しください♪(会場サイトより)
▼料金
社会人:2500円
学生:1500円
当日、受付で学生証をご提示ください。
▼持ち物
◆筆記用具
※当日は通常のドローイング会と同じく、椅子のみになります。
メモをとる場合、バインダーなどがあると便利です。
◆Pixiv、Twitterで公開中のコンテンツやアナログで描いたものなど、本にしたい作品があればお持ちください。
(PixivやTwitterのアカウント、iPadで描きかけのものなどをその場で見せていただければ大丈夫です。)
実際に本を作りたいと考えておられる場合、制作しているもののイメージを見せていただきながらですと、具体的なご相談やお話もできるかと思います。
▼キャンセルにつきまして
お申し込み後のキャンセルにつきましては、恐れ入りますが早めにキャンセル処理をお願いします。
連絡なしのキャンセルをされた場合、今後のイベントの参加をおことわりする場合がございます。
勉強会のルールについて
- 録画・録音は禁止です。
- 貴重品は各自で管理してください。
- 記録・広報のため、個人を特定されないよう配慮し会場内を撮影いたします。ご了承ください。
- 今後の活動に反映するためアンケートに是非ご協力ください。
- 会場は禁煙です。喫煙スペースもありません。
- 今回の会場は飲食が可能です。(アルコールは不可)ゴミは各自お持ち帰りください。
【関西ドローイング会】とは
- 日常的に画力のトレーニングがしたい
- ジェスチャードローイングをやりたい
- 東京のドローイング会やクロッキー会に参加したいけどなかなか行けない
- 会社の規模が小さくて社内ワークショップがない ..etc.
そんな関西のクリエイターが、気軽に参加してトレーニングできる「関西ドローイング会」を発足しました!
初心者からデザイナー、イラストレーター、モデラー、アニメーター、漫画家、同人作家、学生..etc 画力アップを目指したい方、ぜひご参加ください。
1分・3分・5分の短時間ポーズを多数描きます。
ガッと集まってガッと描いてガッと解散するシンプルな会です。
発表者

Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.
Feed
2020/02/01 11:29
突然のキャンセル申し訳ありません、昨日より発熱と咳が出て来ており回復の見込みが無く参加を辞退させて頂きます、関係者の方々に迷惑をお掛けしてしまい申し訳ありませんでした